各務原市のI,O様邸 改装工事。。”和モダン&古民家”のデザインを融合させ、キッチンとリビングダイニングを
リノベーション(リフォーム) しました。温故知新という言葉の似合う空間が完成しました。(^^)。
point1
名づけて”建具再生プロジェクト” 古い倉庫の奥から引っぱり出されてきた4本の木製建具。
「思い出の建具なのでどこかに使えないだろうか?」と言うO様のひと言から始まりました。
壊れている格子部分を入れ替えて、建具として再生したり。。
収納の扉へと変身させる事ができました。
『使われていた当時のことを思い出すことができる!!』
と、おばあ様にとても喜んでいただけ、大成功の建具再生プロジェクトとなりました。(^^
point2
ダイニングの窓下にカウンター兼収納は、収納量抜群!!。とても便利なスペースとして活用されています。
point3
和のしつらえのある飾り棚。「何を飾ろうか?」と奥様を少し悩ませていたのですが…。
竹を使用しアクセント&インパクトを与え、玄関の顔とになっています。
point4
キッチンカウンターの側壁内部のスペースを利用してブックエンド(雑誌置き場)を作りました。
point5
対面式のキッチンは、開放感プラス家族とのコミュニケーションのとれる空間です。
親子でも充分一緒に調理ができ、笑い声の似合うスペースとなりました。
point5
当初奥様より”蕎麦屋さんのトイレにして欲しい”というご要望をいただきました。(^^;
その言葉をイメージして私共でプロデュースした作品です。
point6
キッチンのカウンターには、”栃”の一枚板を使用しました。
ゆるやかなカーブを描いた板をどのように使うか?
頭を悩ませましたが、その出来栄えに、大変ご満足していただけました。(^^)(^^)。